どう目指す?介護業界でのキャリアアップ

2000年4月に介護保険制度がスタートして以来、介護業界は制度の見直しや改善などの過程を経ながら成長し続けてきました。
少子高齢化は留まるところを知らぬ状況のため世帯規模も小さくなり、一人暮らしの高齢者も増え続ける中、高いスキルを持つ介護スタッフの増員が強く望まれています。

その一方、介護業界は慢性的な人手不足のため、資格を持たない未経験者にもできる仕事が多くあり、無資格から介護の現場で働きながらのキャリアアップが可能な業界です。
しかし以前はそのキャリアパスが分かりにくかったため、人材の定着も理想的とはいえない状態でした。
そこで厚生労働省は、複雑だった研修や資格の一本化を図り、介護の仕事でキャリアアップをしてゆくためにはどのようなルートをたどればよいのかを整備しました。
そのトップを国家資格である介護福祉士とすると、まずは介護職員初任者研修に参加し、修了することを目指すことになります。

介護職員初任者研修はホームヘルパー2級資格に相当するもので、参加に際して設けられた条件はなく、これから介護の仕事をはじめようと考えている未経験者でも受けられます。
その次のステップは実務者研修ですが、これは以前のホームヘルパー1級や介護職員基礎研修に相当するもので、介護福祉士の国歌試験を受験するためには必須条件となっています。
そしてゴールである国家資格の介護福祉士ですが、やはり国家資格である精神保険福祉士・社会福祉士と合わせて、三福祉士と呼ばれています。
この資格試験を受験するためには、実務者研修の修了に加え、3年以上の実務経験(従業期間1095日以上・従事日数540日以上)が必要となります。